犬・猫の爪切りについて
突然ですが、犬・猫の爪切りで苦労されている飼い主さんは多いのではないでしょうか。切ろうとしても暴れてしまったり、どこまで切っていいのかわからなかったりして、結局は動物病院で処置してもらうこともあるかと思います。でも、ポイントをおさえればご自宅でもケアできる可能性が十分あります。ここでは、そんな犬・猫の爪切りの必要性、方法や注意点をまとめました。
目次
爪切りの必要性
まず、爪切りの頻度は動物の種類や品種、お散歩の量によってまちまちです。小さな犬や猫ですと、月に1~2回程度はケアしてあげた方がよいでしょう。一方で、大きくてたくさんお散歩をする犬では、自然に爪が削れていることもあります。
犬では、フローリングを歩いたときにカチャカチャと音がすれば爪切りのサインです。
猫では、抱っこしたときに爪が引っかかれば爪を切った方がよいでしょう。
爪切りを怠ってしまうと、歩きづらくなったり、顔やおなかをかいたときに皮膚を傷つけてしまったりするので、注意しましょう。
爪切りのやり方と注意点
犬・猫に共通して言えるのは、真正面に立って爪切りをすると怖がってしまうので、横に立って抱きかかえるように手足を優しくつかむとよいということです。また、どちらも爪の中に血管や神経が通っているので、切りすぎには注意してください。きれいに爪を切るためにも、動物専用の爪切りを使いましょう。さらに、爪切りした後にごほうびをあげると、爪切りを許してくれるようになる犬・猫もいます。
犬の爪は常に外に出た状態です。一般的に、爪は肉球に平行なラインまで切ることができます。1つの爪に対して1回で切るのではなく、何回かに分けて先を整えるように切りましょう。
猫の爪は普段、内側に収納された状態になっているので、爪切りのときには指先を軽く押して爪を出してください。また、猫では1つの爪に対して1回で切り、なるべく短時間で終わらせてあげるとよいでしょう。
当院は爪切りなどのケアのみの来院も大歓迎です。ご自宅で爪切りするのが難しい方、お気軽にご相談ください。
※記事作成当時のエビデンスに基づくもので最新のものと異なる可能性があります。