CLINICAL DEPARTMENT

診療科別

DAIGO PET CLINIC

犬と猫の歯磨きについて|歯周病には要注意!

私たちが食後に歯磨きをするのと同じように、犬や猫でも定期的に口の中をきれいにしてあげることはとても大切です。
歯に歯垢(食べかすなど、プラークともいいます)がたまってしまうと、犬や猫の口の中の環境が悪くなり、歯周病になってしまう危険性があります
今回は歯磨きの重要性を解説するとともに、ご家庭でのデンタルケアについてもお伝えしますので、ぜひ実践してみてください。

歯磨きの重要性と行わなかったときの危険性

歯磨きは、歯だけでなく全身を健康に保つためにもとても重要です
歯磨きをしないと歯の表面や歯周ポケットには歯垢がどんどんたまっていきます。
歯垢は数日ほどで歯石と呼ばれる状態になって固まり、ご家庭の歯磨きなどでは取り切れなくなってしまいます。
そして、歯垢や歯石によって口の中に細菌が増え、歯の周りの組織に炎症が起き歯周病という状態になります。
犬や猫では3歳以上の約8割が歯周病ともいわれています

歯周病は重症化すると、顎や鼻の骨が破壊されて変形したり、手術によって歯を抜かなくてはいけなくなったりします
また、細菌が血液を介して全身にまわってしまうこともあります。

このように、歯周病が進行してしまうと治療が難しく重症化する危険性もあるため、定期的に歯磨きをしてケアしてあげる必要があります。

ご家庭でのデンタルケアの方法

では、ご家庭ではどのように歯のケアを行うとよいのでしょうか。
前述の通り歯石は数日でつくられるため、少なくとも2日に1回(可能であれば1日1回)を目安に歯磨きを行いましょう

また、その方法については、様々な商品が販売されているため、ご家庭の犬や猫の性格なども考慮して選ぶとよいでしょう。
歯に触られることを極端に嫌がるようであれば飲み水に溶かすタイプのものや歯磨きガムで行う、ある程度お口を開けてくれるようであればペーストタイプや歯ブラシなどで行うとよいでしょう。
中でも、VOHCというアメリカの団体(オーラルケア製品を審査する第三者機関)から認定を受けているものは、信頼性が高いといえます。

歯ブラシであれば、まずはガーゼなどで歯に触られることに慣れさせて、あまり力を入れず、犬歯などの磨きやすい歯から磨きます
一度にすべての歯を磨けなくても大丈夫ですので、徐々に慣れさせることが大切です

ただし、ご家庭でのケアをしっかりとしていても、ブラシが届きにくい部分(奥歯や歯周ポケットなど)に歯石がたまり歯周病を起こしてしまう可能性もあります。
そのため、健診も兼ねて定期的に来院することがおすすめです。そして歯石が重度に付着している場合は、健診の際に麻酔科でのスケーリング(専用の機械で歯石を取り除くこと)をご提案させていただくことがあります。

まとめ

ご家庭で歯磨きを定期的に行うことで、犬や猫の健康を害してしまう歯周病の予防ができます。
歯磨きでの歯のケアが苦手なわんちゃんやねこちゃんの場合は、様々な方法で歯のケアができる商品も販売されています。
愛犬や愛猫に合った形でしっかりと歯のケアを行い、大切な家族の健康を守っていきましょう。

お知らせ

当院ではトリミングの際に、歯磨きのオプションを追加することも可能です。トリミングによる皮膚のケアと併せて、歯のケアも一緒に行い大切な愛犬の健康を守りましょう。

各トリミングサロンについての情報はこちらから
・リアン 豊田松ヶ枝
・きらり 岡崎大和
・リアン 日進梅森台
・トリミングサロン名古屋名東

■愛知県の豊田市、岡崎市、日進市、名古屋市名東区で動物病院をお探しの方はダイゴペットクリニックへお越しください!
・豊田中央医療センターの病院案内ページはこちら
・岡崎大和院の病院案内ページはこちら
・日進オハナ院の病院案内ページはこちら
・名古屋名東院の病院案内ページはこちら

■7月、8月の健康診断キャンペーンのお知らせ
7~8月限定で健康診断キャンペーンを行います。現在、予約受付中ですので、ご希望の方は各院にお問い合わせください。この機会に、大切なご家族へのプレゼントとしていかがでしょうか!
健康診断の記事はこちらから

※記事作成当時のエビデンスに基づくもので最新のものと異なる可能性があります。

<参考文献>
A review of the frequency and impact of periodontal disease in dogs – Wallis – 2020 – Journal of Small Animal Practice – Wiley Online Library