CLINICAL DEPARTMENT

診療科別

DAIGO PET CLINIC

誤飲の際は早急に病院へ|犬と猫の固形物の誤飲について

犬や猫では誤飲誤食をしてしまうことがよくあります。(前回の記事もチェック。)
食べ物による中毒も危険ですが、石やおもちゃといった固形物の誤飲でも緊急の対応が必要です

今回は、犬や猫が固形物を誤飲してしまった場合の症状や対処法などを解説していきます。
緊急時に冷静な対応ができるようにしましょう。

危険な固形物と注意事項

固形物といっても、形状や材質は様々です。
小さくて消化されるものであれば、糞便と一緒に体の外に排泄されますが、ゴム製のおもちゃ、動物の骨(鶏や豚など)、プラスチック製品、石、金属製のもの(電池など)、トウモロコシの芯(特に犬)、果物の種、木製の棒(串など)、ひも状のもの(特に猫)などは消化管の中で詰まってしまう可能性が高いため、注意が必要です

また幼い動物は好奇心が旺盛で、予想できないものを口にすることが多いという特徴があります。

誤飲した際の症状

固形物の種類や大きさ、量によっても異なりますが、一般的には食欲がなくなってぐったりとし、嘔吐や下痢といった消化器症状を引き起こします
固形物が消化管の中で詰まると消化管閉塞の状態になり、より症状が顕著に現れます。

あるいは、先が尖ったものが消化管を傷つけることもあります

また、特にひも状のおもちゃが腸の中に入り込むと、腸の内容物を移動させる運動(蠕動運動)によって腸がシワ状に手繰り寄せられ、腸の壁に穴が開いて死に至る危険もあります

ご自宅での対処法

ご家庭の犬や猫が固形物を誤飲したことが明らかな場合は、様子をみてみようと時間をおかないことが大切です。
命の危険に関わるため、すぐに動物病院を受診してください

また来院時には、「何を」、「どのくらい飲み込んだのか」、「飲み込んでから何時間経過したのか」など、わかる範囲でお伝えください。
誤飲したかどうかわからなくても、急に嘔吐や下痢をするようであればなるべく早く受診しましょう。

診断・治療

動物病院では、レントゲンやエコーなどで固形物がどこにあるのかを確認します。
消化管で詰まっておらず消化されそうなものであれば経過観察しますが、食道や胃などに停滞している場合は薬を投与し、吐かせることもあります。
これらの処置がうまくいかない、腸に異物がある、あるいは閉塞して緊急の対応が必要な場合は、開腹手術をして取り出す必要があります。
場合によっては内視鏡を用いることもあります。

予防法

危険な固形物を犬や猫の届くところに置かないことが一番です。
しかし、動物は思いもよらないものを誤飲することもあり、完璧な予防は現実的には困難です。
万が一、固形物を口にしてしまった場合は慌てず、冷静に口から離すように促しましょう。

どんな固形物であれ、誤飲は命に関わる危険性があるため、誤飲の現場を目撃した(あるいは疑わしい)場合はすぐさま動物病院を受診してください。

前回の「犬や猫の注意すべき誤飲誤食について」の記事はこちらから

豊田市で動物病院をお探しの方はダイゴペットクリニックへお越しください。(岡崎市、日進市、名古屋市名東区にも分院があります。)

今年度の狂犬病ワクチンが始まりました!ご予約なしでも接種可能ですが、予防期間中は込み合うことが多くなりますので、お時間には余裕を持ってご来院ください。
また、フィラリア予防の血液検査も一緒に行うことをおすすめしております。

※記事作成当時のエビデンスに基づくもので最新のものと異なる可能性があります。