子犬・子猫を迎えたらやること|病院受診はいつ?最初の1か月安心ガイド
「子犬や子猫を迎えたけれど、まず何をすればいいの?」
初めて犬や猫を迎えた飼い主様の多くが、最初に感じるのはこのような不安ではないでしょうか。
健康管理のタイミングや、動物病院にはいつ行くべきか、必要な準備やケアは何か……
初めてのことばかりで戸惑ってしまいますよね。
この記事では、子犬・子猫を迎えてから最初の1か月にやるべきことを、分かりやすいスケジュール形式で解説します。
「何から始めればいいのか」「病院にはいつ行けばいいのか」といった疑問がある方は、ぜひ参考になさってください。
目次
子犬・子猫を迎えたら最初にすべきこと
子犬や子猫との生活を安全にスタートさせるためには、お迎え直後の準備と健康管理がとても大切です。
ここでは、お迎え後できるだけ早めにおこないたい基本的なステップをご紹介します。
<まずは動物病院で健康診断>
新しく家族に迎えた子犬・子猫は、できるだけ早めに動物病院で健康診断を受けましょう。
先天的な異常や、見た目では分からない感染症の有無を確認しておくことで、安心して新しい生活をスタートできます。
<ワクチン接種のスケジュール確認>
健康診断の際には、ワクチン接種のスケジュールについても確認しておきましょう。
初年度の混合ワクチンは、種類に応じて複数回の接種が必要です。
かかりつけ医と相談しながら、無理のない日程で進めていきましょう。
特に犬の場合は、混合ワクチンに加えて狂犬病予防法により狂犬病ワクチンの接種も義務付けられています。子犬の場合は生後3か月(91日目)を過ぎたタイミングで、その後も年1回の狂犬病予防接種が必要です。
■犬と猫の混合ワクチンについてはこちらで解説しています
■狂犬病のワクチン接種についてはこちらで解説しています
<寄生虫の予防もスタート>
ノミやマダニ、お腹の中にいる寄生虫(内部寄生虫)は、子犬や子猫の健康に大きな影響を及ぼすことがあります。
予防薬の種類や開始時期は、体重や月齢によって異なりますので、必ず獣医師の指導を受けてから始めましょう。
病院に行くタイミング
初回受診のタイミングは、基本的にお迎えしてから1週間以内が推奨されます。環境の変化によりどうしてもストレスがかかり、体調を崩しがちな時期なので、早めの受診が肝心です。
下痢やくしゃみ、食欲不振などの症状が見られた場合は、予定を待たずにすぐ受診しましょう。子犬・子猫の場合、体調不良は急速に進行することがあります。「少し様子を見ようかな」と思っているうちに症状が悪化する恐れもあるため、迷ったら早めの受診を心がけてください。
社会化期のサポート
子犬や子猫の健やかな成長には「社会化期」のサポートがとても重要です。
社会化期とは、おおよそ生後2〜3か月頃の時期を指し、この時期に経験したことが、その後の行動や性格に大きな影響を与えるとされています。
たとえば以下のような経験が、社会化の一環として大切です。
・掃除機やインターホンなど、家の中の生活音に慣れていく
・人や他の動物との接し方を段階的に学ぶ
・トイレトレーニングや甘噛みの対策など、基本的なしつけを始める
これらを無理のないペースで進めていくことで、将来のトラブルを予防しやすくなります。
<ダイゴペットクリニックのサポート>
ダイゴペットクリニックのサポートは単に医療面のケアにとどまりません。社会化期に必要なしつけの基本やトレーニングについて、いつでもご相談を受け付けています。
また、月に数回実施しているイベント「わんちゃん保育園」では、ドッグトレーナーなどプロが在籍する環境で、犬の社会化支援をしています。
最新のイベントスケジュールはこちらからご確認ください。
家庭でのケア
病院での管理と並行して、家庭でのケアも大切です。
◆食事
食事は成長段階に合った子犬用・子猫用フードを選び、回数は1日3〜4回を目安に小分けして与えましょう。
◆トイレ
トイレや寝床は常に衛生的に保ち、清潔に管理することで、膀胱炎や皮膚病の予防にも繋がります。
◆遊びと休養
また、元気だからといって遊ばせすぎるのは禁物。成長に合わせて十分な睡眠時間を確保し、遊びと休養のバランスをとりましょう。
まとめ|子犬・子猫との暮らしを支える「最初のかかりつけ医」として
子犬や子猫との生活は楽しい反面、分からないことも多いですよね。
お迎え後は、「1週間以内の健康診断 → ワクチン・寄生虫予防の計画 → 人や生活音への慣らし」というポイントをおさえて新生活を始めるのがおすすめです。
ダイゴペットクリニックでは、「最初のかかりつけ医」として初診時に丁寧な健康チェックを実施し、その子に合わせたワクチンプランや寄生虫予防を個別にご提案。社会化期のアドバイスやしつけのご相談も随時お受けしています。
初めてのお迎えの喜びも、その後の成長の瞬間も、一緒に見守っていけたら嬉しいです。
思いやりあるスタッフと充実した設備を揃え、飼い主様と動物たちの幸せな一生に伴走していきます。
また当院では、子犬・子猫を新しい家族に迎えていただくための譲渡会も定期的に開催しています。
これから新しい家族を迎えようと考えている方も、ぜひお立ち寄りください。
■関連する記事はこちらです
・しつけ教室
・犬と猫の社会化トレーニング|他の動物や人と良好な関係を築くために
・保護活動について
■愛知県の豊田市、岡崎市、日進市、名古屋市名東区で動物病院をお探しの方はダイゴペットクリニックへお越しください!
・豊田中央医療センターの病院案内ページはこちら
・岡崎大和院の病院案内ページはこちら
・日進オハナ院の病院案内ページはこちら
・名古屋名東院の病院案内ページはこちら
※記事作成当時のエビデンスに基づくもので最新のものと異なる可能性があります。