CLINICAL DEPARTMENT

診療科別

DAIGO PET CLINIC

猫の尿管切開SUBシステムについて|猫の泌尿器系疾患の治療に有効

猫では泌尿器の異常が多いことが知られています。特に尿管閉塞という病気では、結石などが詰まって尿がうまく出ないことで腎臓の機能が低下してしまい、完全に詰まってしまうと尿毒症という命の危険に関わる状態に至る可能性もあります
そのような状態を改善させるための治療法の1つに、尿管切開SUBシステムが挙げられます。
今回は猫の尿管切開SUBシステムについて、その特徴や適応されるケース、メリットをお伝えします。

尿管切開SUBシステムとは

尿管切開SUB(Subcutaneous Ureteral Bypass)とは、尿管閉塞の原因を除去したり尿が流れる通路を確保したりするために実施される治療法の一種で、腎臓と膀胱にそれぞれチューブを挿してそれらをつなげることで、尿管を介さずに膀胱に尿を送るシステムを指します。

適応されるケース

以下のように、再発の可能性が高い場合に適用されます。
尿管炎や尿管狭窄による閉塞
複数の尿管結石や腎結石による閉塞

メリット

尿管閉塞の治療として、一般的には尿管切開、尿管膀胱吻合、尿管ステントや腎瘻チューブの設置といった選択肢が挙げられますが、これらとくらべて尿管切開SUBシステムは尿管閉塞が再発する危険性が少なく、手術時間が短いというメリットが知られています
SUBシステムの設置には透視レントゲンという特殊な機器が必要ですが、一度設置できれば造影剤で尿管の状態を評価することもできます。

設置後の注意点

SUBシステムの設置後には定期的に来院いただき、尿路感染症などの合併症が起きていないか、チューブ内の閉塞が起きていないかをチェックする必要があります
また、猫が装置に違和感を覚えてしまうこともあるため、ご自宅での様子も注意深く観察しましょう。

まとめ

尿管閉塞は緊急性が高く、場合によっては命を落としてしまうかもしれない病気です。尿管切開SUBシステムが実施できる施設は限られますが、手早く危険な状態を救うことができるため、とても優れたシステムです。
猫の状態や尿管の詰まり具合にもよりますが、治療の選択肢の1つとしてご検討ください。

他の猫の泌尿器系疾患の記事はこちらから
冬にご注意! 猫の膀胱炎について

■愛知県の豊田市、岡崎市、日進市、名古屋市名東区で動物病院をお探しの方はダイゴペットクリニックへお越しください!
豊田中央医療センターの病院案内ページはこちら
岡崎大和院の病院案内ページはこちら
日進オハナ院の病院案内ページはこちら
名古屋名東院の病院案内ページはこちら

■7月、8月の健康診断キャンペーンのお知らせ
7~8月限定で健康診断キャンペーンを行います。現在、予約受付中ですので、ご希望の方は各院にお問い合わせください。この機会に、大切なご家族へのプレゼントとしていかがでしょうか!
健康診断の記事はこちらから

※記事作成当時のエビデンスに基づくもので最新のものと異なる可能性があります。