CLINICAL DEPARTMENT

診療科別

DAIGO PET CLINIC

犬や猫の会陰尿道造瘻について|尿道閉塞が治らないときの最終手段

膀胱結石をはじめ、何らかの理由で尿道が詰まると尿が出なくなってしまい、尿道閉塞というとても危険な状態に陥ってしまいます。
一度尿道閉塞を起こした場合、食事管理や投薬などで再発なく過ごせる場合もありますが、何度も尿道閉塞を繰り返してしまうこともあります。その場合、オスの犬や猫では尿道を短くして会陰部(肛門の周り)に出口をつくる、会陰尿道造瘻という手術法を利用します。

今回は犬と猫の尿道閉塞時に実施する会陰尿道造瘻について、実際の手術方法や、この手術が選択されるケース、メリット・デメリットを解説します。

会陰尿道造瘻とは~手術方法~

会陰尿道造瘻の手術方法はいくつかありますが、基本的にはWilson法と呼ばれる術式を応用したものです。具体的には、尿道閉塞が起こりやすい陰茎側の細い尿道を切除することで、尿道を短くするとともに、膀胱近くの太い尿道を引っ張り、尿道の出口を会陰部につくります

 

会陰尿道造瘻が採用されるケース

会陰尿道造瘻が採用されるのは、以下のような病気やケガです。

膀胱・尿道結石による尿道閉塞

オスの犬や猫では陰茎の構造上、メスに比べて結石が尿道で詰まりやすくなっています。利尿薬や抗菌薬、療法食、あるいは手術による結石の除去をしても尿道閉塞を繰り返す場合は、会陰尿道造瘻をご提案します。

前立腺肥大やその他の腫瘍による尿道閉塞

未去勢の犬は前立腺肥大になりやすく、大きくなった前立腺が尿道を外側から圧迫してしまい、尿が出にくくなってしまいます。また、骨盤の中や尿道の周りに腫瘍ができると、同じように圧迫することがあります。根本的な原因が解決できない場合は、会陰尿道造瘻を選択します。

交通事故などによる尿道や骨盤の損傷

交通事故などで尿道を損傷したり、骨盤の骨が折れたりすると、排尿が難しくなってしまいます。正常な尿道や骨盤へと修復することが困難な場合は、会陰尿道造瘻によって尿路を確保します。

 

メリット

・排尿しやすくなるため、尿道閉塞が再発しづらくなる
・尿道閉塞による急性腎障害や尿毒症の発症を避けられる
・カテーテルによる管理がしやすくなる

 

デメリット

・尿道や陰茎の一部を取り除いてしまうため、生涯にわたって造瘻孔(手術によって人工的につくった出口)からの排尿となる
・尿道が陰茎を通らずに皮膚へと開口するため、尿道への細菌感染が起こりやすくなるので注意が必要
・手術直後は陰部の出血や腫れがみられる

 

まとめ

会陰尿道造瘻は、尿道閉塞が治らないときの最終手段です。一部のデメリットもありますが、命を救えるという最大のメリットがあります
また、緊急事態に陥らないように普段から健康管理に努めていただき、早期発見につなげることも大切です。

 

他の猫の泌尿器系疾患の記事はこちらから
冬にご注意! 猫の膀胱炎について
特にオスでは危険な状態になることも|犬の膀胱結石について
猫の尿管切開SUBシステムについて|猫の泌尿器系疾患の治療に有効

 

■愛知県の豊田市、岡崎市、日進市、名古屋市名東区で動物病院をお探しの方はダイゴペットクリニックへお越しください!
豊田中央医療センターの病院案内ページはこちら
岡崎大和院の病院案内ページはこちら
日進オハナ院の病院案内ページはこちら
名古屋名東院の病院案内ページはこちら

※記事作成当時のエビデンスに基づくもので最新のものと異なる可能性があります。

<参考文献>
Short‐ and long‐term outcome after perineal urethrostomy in 86 cats with feline lower urinary tract disease – Ruda – 2012 – Journal of Small Animal Practice – Wiley Online Library