おうちでのお耳のケアのお話
こんにちは![]()
トリミングサロン名古屋名東です![]()
![]()
だいぶ寒さが増してきて紅葉も進んでますね![]()
新緑も綺麗ですが、![]()
紅葉狩りに行く1番の楽しみは屋台なん
笑
さて今回はお耳のケアのお話です![]()
おうちの子がやたらぶるぶるしたりお耳掻いてるところを見たこと![]()
たまに掻くぶんには問題ないのですが、1日に何回も
もしかしたらお耳の中に汚れが溜まっていたり外![]()
そういったトラブル![]()
![]()
ただお家で耳のお掃除するのはどこまでやっていいか![]()
なので![]()
まずはお耳を見ることからです![]()

そもそも耳に触られるのが苦手![]()
おやつを与えながら![]()
汚れが見当たらなけれ![]()
汚れていた場合は痒みが伴う場合が多いのでできれば拭き取ってあ![]()
拭き取るとき、耳の奥まで綿棒など入れてしま![]()
![]()
コットンをイヤーローショ
イヤーローシ![]()
お耳の皮膚は他の皮膚に比べて薄いので優し〜![]()
多少の耳垢であればそれで痒みも落ち着く![]()
治らないときは早めに病院へ連れて行ってあげましょ![]()
中にはお耳を全然触らせてくれない子もいるので様子を見てあげら![]()
そういう子はお手入れついでにトリミ![]()
トリミングのコースにはお![]()
トリマーがオーナー様の代わりにお耳チェッ![]()
![]()
そうな![]()
これを機におうちの子のお耳を覗いてみましょう〜![]()
![]()
